(1)根抵当権の債務者を法定相続人に変更する登記
登 記 申 請 書
登記の目的 根抵当権変更
原因 平成○年○月○○日 乙の相続
変更すべき登記
平成○年○○月○○日受付第○○○○○号
変更後の事項 債務者(被相続人 乙)
A
B
C
権利者 甲
義務者 A
添付書面 原因証明情報 登記済証 印鑑証明書 代理権限証書
(2)根抵当権の債務者の指定債務者の合意の登記
登 記 申 請 書
登記の目的 根抵当権変更
原因 平成○○年○○月○○日 合意
変更すべき登記
平成○年○○月○○日受付第○○○○○号
指定債務者 A
権利者 甲
義務者 A
添付書面 原因証明情報 登記済証 印鑑証明書 代理権限証書
(3)根抵当権の債務者及び債権の範囲の変更の登記
登 記 申 請 書
登記の目的 根抵当権変更
原因 平成○○年○○月○○日 変更
変更すべき登記
平成○年○○月○○日受付第○○○○○号
変更後の事項 債務者
A
債権の範囲
銀行取引 手形債権 小切手債権
平成○○年○○月○○日債務引受(旧債務者B、C)にかかる債権
平成○○年○月○○日相続によるAの相続債務のうち変更前根抵当権の
被担保債権の範囲に属するものにかかる債権
あなたのサイト上の記事のいくつかを見て、
私は本当にあなたのブログを書くあなたの方法に感謝します。私はそれをブックマークのウェブサイトのリストにブックマークし、すぐにチェックインします。
私のウェブサイトも見て、あなたの考えを教えてください。
by Laurie (2018-03-03 04:21)