SSブログ

支払人 [さ行]






支払人とは為替手形および小切手で振出人から一定金額の支払いを依頼される人です。

為替手形と小切手では、支払人を記載することが要件とされています。

約束手形には支払人はおりません。

支払人は債務者ではないが、為替手形では、引受の署名をすると主な手形債務者になります。

また、国内における取引の実際では、はじめから、引受署名をした為替手形用紙を相手方に発行し、相手方が、自己指図(振出人が自分自身を受取人に指定すること)で振出署名をするという方法がとられており、支払人の記載で引受予定者を確保するという機能はもはや失われています。

支払人の氏名を表示するのが普通であるが、□□商店殿(商号)、エノケン殿(通称・芸名)、大観殿(雅号)、財務省□□局長殿(職名)、新宿区花園町□□番地歯科医殿(職種)、祖父殿(親族係)、□□アパート所有者殿(財産関係の表示)など、いずれも、だれを指定してるのかがはっきりわかる方法であればよいとされています。

支払人が何人か書いてある場合については、「甲と乙」「甲および乙」というように二人で払うという意味の表示(重畳的記載)だけが有効であり、「甲または乙」というような表示(選択的記載)は無効とするのが通説でしたが、選択的記載も有効であり、また「甲、乙」と並べて書いてある場合は選択的記載とみるべきであって、所持人は甲か乙かどちらか一人を選んで、支払表示すればよいと解する説が有力になってきています。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 法律相談 ちょこじぃ~の法律相談日誌 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
日払いバイト