こんにちは、ちょこじぃです。
相談者から、すでに完了した遺言執行手続きの手数料について聞かれました。
司法書士によって多少の違いがあるが大体変わらないのではないでしょうかと答えると・・・
依頼した司法書士は50万円
まぁまぁいい金額ですね。
でも相続財産が約5000万円近くだから、ボッタくりでもないですよと答えたが、納得いかないような顔をしていた。
そういえば、弟が遺言執行者になっている案件でも相続人が手数料が高いと文句言って自分で手続きするといっていたな。
公正証書で指定されているし、法定相続人5名のうち1名にしか相続させないと書いていたから自分では出来ないんだけど・・・
因みに、司法書士業界には遺言執行報酬の規定がないため、各事務所ごとに設定がかなりバラバラなんですよね。
サイトなどに掲載されている料金プランの目安は、その事務所が過去に取り扱ってきた業務規模と比例する部分もありますので、報酬に含まれている作業の詳細はメールや電話などで確認しましょう。
また、報酬額は紛争性の有無によっても違いが出る可能性があります。
私の場合は基本手数料が30万円
でも、相続財産全額で5000万円を超えると50万円
億を超えると100万円
多分、他の司法書士事務所も一緒だと思うけど
私は他の司法書士事務所に聞いて同一になるようにしているから多分高くはないと思う(*´Д`)
自信はない(#^^#)
でも、業界での基本報酬金額相場があり一般的な相場は30万円程度が目安のようです。
今日のカエル
伐採後二日目の朝に住人が二匹
なんか可愛い
これをジャストフィットと言うのかな?