SSブログ

取締役 [た行]






取締役は株式会社に必ず置かなければならないとされています。

どんな種類の株式会社でも、株主総会と取締役は置かれることになります。
 
①取締役会設置会社においては、取締役は会社の業務執行の意思決定機関である取締役会の構成員であり、各個の取締役が直接会社の機関となるわけではありません。
取締役会設置会社の業務施行機関は、会社の意思決定の機関である取締役会と、業務の施行および代表の機関である代表取締役の2つに分かれ、各取締役は取締役会の構成員であるとともに代表取締役の地位の前提となるものです。

株式会社では株主の多くは経営に関与せず、それを取締役に任せており、取締役の地位が強化されているので、このような取締役の地位の重要性に照らして、その選任や責任などには法は特別の配慮をしています。

なお委員会設置会社以外の取締役会設置会社において会社の業務を執行する取締役は、①代表取締役と、②代表取締役以外の取締役で,取締役会の決議によって取締役会設置会社の業務を執行する
取締役として選定されたもの(業務執行取締役)です。
 
一方、必ず取締役会を置かなければならないとされる委員会設置会社における取締役は、主に業務を執行する執行役を監督する機関としての取締役会のメンバーであって、法令に別段の定めがある場合を除き、委員会設置会社の業務を執行する事が出来ないとされています。
 
②取締役会を設置しない会社においては、定款に別段の定めがある場合を除いて、各取締役が業務を執行します。

取締役が2人以上ある場合には、会社の業務に関する決定は、定款に段別の定めがある場合を除いて、取締役の過半数によって行います。

また取締役会を設置しない会社の取締役は(複数の場合は各々が)会社を代表しますが,代表取締役等の会社を代表する者を定めることもでき、その場合にはその者が会社を代表します。

代表取締役は、株式会社の業務に関する一切の裁判上または裁判外の行為をする権限を有します。
 
③取締役の選任に関しては、公開会社においては株主以外からも広く人材を得る必要があるため、定款をもってしても、取締役を株主に限るとしてはならないとされています。(非公開会社ではこの制限は認められる。)

また法人、成年被後見人、被保佐人または外国の法令上これらと同様に取り扱われている者など一定の者は取締役になることはできません。

また員数は取締役会設置会社では3人以上でなければならず、取締役会を設置しない会社では1人でもいいです。

取締役の選任は、株主総会がします。

その選任の決議は、少なくとも議決権を行使することができる株主の議決権の過半数(3分の1以上の割合を定款で定めた場合は、その割合以上)を有する株主が出席し、出席した株主の議決権の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合はそれ以上)をもって行わなければなりません。
 
2人以上の取締役を同じ総会で選任する場合には、累積投票の方法によることができます。

取締役はいつでも辞任することができるし、また総会は、いつでも取締役を解任することができます。

もっとも解任について正当の理由がないときは、会社は損害を賠償しなければなりません。
 
取締役の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までです。(定款・株主総会決議でこれより短くすることが可能。公開会社でない会社においては、定款によって、任期を10年まで伸長することができます,同条2項。委員会設置会社の取締役の任期は1年、同条3項。剰余金分配等に関する権限を取締役会がもつ会計監査人設置会社の取締役の任期は1年、459条1項。任期の例外につき332条4項)。

取締役は法令および定款の定めならびに総会の決議を守り、会社のため忠実に勤務を遂行しなければなりません。

取締役は、株主総会において、株主から特定の事項について説明を求められた場合には、正当な理由がない限り、その事項について必要な説明をする義務があります。          






nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © 法律相談 ちょこじぃ~の法律相談日誌 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
日払いバイト