SSブログ

検認 [か行]






検認とは、家庭裁判所が遺言書の存在および内容を認定することです。

遺言書の保管者は、相続の開始を知ったら、遅滞なくこれを家庭裁判所に提出して、その検認を請求しなければなりません。

遺言書の保管者がいない場合に相続人が遺言書を発見したときも、同様です。

検認によって、遺言書の存在を明確にし、更にその偽者・変造を防ぐことができるからです。

しかし検認は、遺言書の内容を審査するのではなく、ただ外形を検査認定してその形式的存在を確保する手続きにすぎないから、検認によって無効な遺言書が有効になることはなく、したがってまた、公正証書による遺言については検認を必要としません。

家庭裁判所の検認手続には、検認の申立人、相続人その他関係者を立ち会わせるようになっていますが、立ち会わなくても検認の効力には関係ありません。

また、封印のある遺言書は家庭裁判所で、相続人またはその代理人が立ち会って開封しなければなりません。

なお、特別方式による遺言については裁判所の確認を必要とします。

これは遺言が遺言者の意思から出たものかどうかを判定するものでありますが、この確認を得たものでも検認を受けなければなりません。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 法律相談 ちょこじぃ~の法律相談日誌 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
日払いバイト