SSブログ

可分債権 [か行]






同一の債権に2人以上の債権者または債務者がいるときに、その債権を分割できる場合があります。

そのような場合を分割債権関係といい、そのような債権を可分債権(分割債権)といいます。

例えば、甲・乙・丙3人が丁に対し3万円の債権を有するとき、1万円ずつの債権に分割できるような場合、その3万円の債権のことです。
(丁の立場を基本にしていえば、可分債務あるいは分割債務ということになります)。

民法427条は、2人以上の債権者または債務者が同一債権に関与しているときは、別に特別の約束でもなければ、各人は分割債権関係にあります。



しかし、この原則に固執するときは現実に即しない場合も出てくるので、特別の約束がないときでも、連帯債務(または不可分債務)として取り扱うことが妥当だとされる場合が多いです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 法律相談 ちょこじぃ~の法律相談日誌 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
日払いバイト